セブ島の様々なローカルフードをご紹介!
バロット ※閲覧注意!

セブのローカルフードで欠かせないのが、「バロット」 孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵です。 見た目はグロテスクだが、味は普通のゆで卵。 なぜか夜になると、道端にバロット屋さんが出没。 フィリピン人は、まとめて2個3個と食している。 セブに来た際には、ぜひお試しあれ!
ローカルBBQ

フィリピンのローカルフードで欠かせないのが、なんといってもBBQ。 フィリピン料理屋さんでも、道端の露店でも、カレンデリアと呼ばれる食堂でも、どこでもBBQはつきものです。 そこで注目すべきは、異常に真っ赤なお肉。 これはフィリピン名産の「バナナケチャップ」に漬け込んだ、甘いお肉です。 甘いものが苦手な方は、あまり赤くないBBQをお勧めします。 このBBQをおかずに、大量のお米を食べるのがフィリピン流。 ビニール袋を手袋代わりにして、手で食べるのもフィリピン流。 ぜひ、フィリピン流でローカルフードに挑戦してみてください。
シニガンスープ

フィリピン料理で最も代表的なスープ。 酸味の効いた「シニガンスープ」 セブのフィリピン料理屋さんに行けば、必ずメニューにあります。 また、自宅出る来ることも簡単。 スーパーにはたくさんシニガンスープの素が売っています。 セブでこの味が癖になった方は、皆さん日本に帰国される前に、このシニガンスープの素を購入されて行きます。 お友達へのお土産に、フィリピンのスープの素はいかがでしょうか?
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。