
1.日時:2020年2月 1日(土)午後2時~午後5時 会場:SM Trade Hall Meeting Room AB, Cebu City
2.参加総数:137名 (スピーチ出場者17名 、余興出場者46名、聴衆59名、来賓(審査員)5名、司会2名、カメラマン2名、コンテスト関係者6名)
3.コンテスト出場者
<社会人部門> 1. Alvaro, Cedric Y. (Advanced World Systems, Inc.) 「感じる力」
2. Amores, Thea Pamela L. (DASH Engineering Philippines, Inc.) 「大学卒業後の生活」
3. Duran, Nimrod Y. (Taiyo Yuden Philippines, Inc.) 「仕事と家族の素晴らしさとその現実」
4. Empanso, Marcela E. (Cebu Mitsumi Inc.) 「チェスと投資」
5. Gepiga, Christine M. (Linq Eight, Inc.) 「わたしの人生を変えた出会い」
6. Igoy, Lovielyn A. (Taiyo Yuden Philippines, Inc.) 「私が愛する国と文化」
7. Jayme, Richie Roy U. (Advanced World Systems, Inc.)) 「生きがいを見つける」
8. Pamat, Abbi Chiaroscuro D. (DASH Engineering Philippines, Inc.) 「ミリオンフラワー」
9. Suerte, Howell T. (Cebu Mitsumi Inc.) 「素朴な物」
<オープン部門>
1. Crescencio, Rovie Gen S. (Accenture Philippines Inc.) 「ゲームチャレンジ」
2. Embolode, Gina S. (Taiheiyo Cement Philippines, Inc.) 「日本-美しさと規律の国」
3. Garado, Emma L. (Taiyo Yuden Philippines, Inc.) 「職場の同僚との付き合い方」
4. Legaspi, Christian E. (Taiyo Yuden Philippines, Inc.) 「移行」
5. Sarsalejo, Michelle N. (Cebu Mitsumi Inc.) 「贈りたい言葉」
6. Sta. Ana, John Louie B. (Alliance Software Inc.) 「日々出会う人との接し方をフィリピン人と日本人とで比べてみた」
7. Tompong, Analiza M. (Cebu Mitsumi Inc.) 「変化の美しさ」
8. Valenciano, Luvir M. (Cebu Mitsumi Inc.) 「幸せは買えますか?」
4.パフォーマンス参加者 ・セブンスピリット キッズ オーケストラ 「Brownman, Hanamizuki, Queen」
5.プログラム ( 司会:Ms. Noemi Gabines & Mr. Val Perez )
1. 国歌斉唱 2:00 p.m.
2. 来賓挨拶 (在フィリピン日本国大使館 在セブ領事事務所 渡邉所長)
3. 開会のことば(セブ日本人会 松田会長)
4. 審査員紹介(渡邉所長、松田会長、セブ日本人商工会議所 木下会頭、 ロックブリッジ・ランゲージ・センター 代表取締役 ベニグノ・トゥトール氏、国際交流基金マニラ日本文化センター 新谷日本語教育専門家)
5. コンテストの説明
6. 社会人部門スピーチ
7. セブンスピリットキッズオーケストラによる演奏
8. オープン部門スピーチ
9. 休憩(集計・審議)
10. 表彰式 参加証明書の授与(松田会長)
11. コンテストの感想(トゥトール代表取締役)
12. 出場者への講評(新谷日本語教育専門家)
13. 入賞者発表(松田会長、渡邉所長、木下会頭、トゥトール代表取締役、新谷日本語教育専門家)
14. 閉会のことば(木下会頭)5:20p.m.
6.入賞者
<社会人部門>
第1位 Jayme, Richie Roy U. (Advanced World Systems, Inc.)) 「生きがいを見つける」
第2位 Gepiga, Christine M. (Linq Eight, Inc.) 「わたしの人生を変えた出会い」
第3位 Alvaro, Cedric Y. (Advanced World Systems, Inc.) 「感じる力」
<オープン部門>
第1位 Crescencio, Rovie Gen S. (Accenture Philippines Inc.) 「ゲームチャレンジ」
第2位 Sarsalejo, Michelle N. (Cebu Mitsumi Inc.) 「贈りたい言葉」
第3位 Valenciano, Luvir M. (Cebu Mitsumi Inc.) 「幸せは買えますか?」
<特別賞> Suerte, Howell T. (Cebu Mitsumi Inc.) 「素朴な物」
各部門の優勝者は、マニラ行き往復航空券が与えられ、2月22日(土)エドサの Shangri-La Plaza Mallにて開催される第47回日本語スピーチコンテストに出場する。今回も特別にマニラ大会への出場枠が4名与えられた為、各部門優勝者に加え、第2位入賞者も出場することになった。 マニラ大会本選での最優勝者1名は日本での1週間の研修旅行が贈られる。
7.コンテストの目的 セブ・ビサヤ地域における日本語教育の振興。日本語学習者が日頃培った日本語能力を発揮す る機会を与えることで、それが一つの目標となり、学習意欲を伸ばすことによって日本語能力の向上を図る。更には、国籍や文化の違いを超えてフィリピン人・日本人のより良い相互理解・国際交流が深められる場となるよう目指す。またコンテスト開催を通じて、地域の関係者(日本人コミュニティ、日本語教育機関関係者、教師、スポンサー各団体)とのネットワーク構築を図る。
8.主催:セブ日本人会 共催:国際交流基金マニラ日本文化センター 協賛:セブ日本人商工会議所 後援:在フィリピン日本国大使館
9.寄付 ・ 企業様、個人様、セブ日本人商工会議所様より寄付金及び景品をご提供頂いた。 ・ 共催の国際交流基金マニラ日本文化センター様より、実施経費の一部負担(会場借料)及び 日本関連グッズをご提供頂いた。 ・ 在フィリピン日本国大使館 在セブ領事事務所様より、日本関連グッズをご提供頂いた。
10.広告・宣伝
・ Sun Starに募集要項を掲載( 12/16 )
・ 12月1日実施日本語能力試験会場にて募集要項チラシを配布
・ セブ島通信1月号に「大会のご案内・寄付のお願い」を掲載
・ 日本人会ホームページに「大会のご案内・寄付のお願い」「コンテスト募集要項」を掲載
・ ポスターを日本食レストラン等に掲示 以上
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。